アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
じょう‐さい【上裁】
1 上奏されたものに対する天皇の裁可。勅裁。 2 身分の高い人が行う裁決。「—なれば力及ばず」〈太平記・三六〉
じょうさい【定斎】
桃山時代、大坂の薬種商村田定斎が明人の薬法を伝えてつくり始めたという煎(せん)じ薬。夏期の諸病に効能があったという。じょさい。
じょう‐さい【乗載】
[名](スル)車や船などに人や貨物を積み込むこと。「軍兵を—したる三艘のボート」〈独歩・愛弟通信〉
じょう‐さい【城西】
城の西方。都の西側。また、その地域。じょうせい。
じょう‐さい【城塞/城砦】
城ととりで。また、城やとりで。「—を築く」
もっと調べる 7 件
じょうさい【城塞】
a fort;〔大規模で永続的な〕a fortress ⇒とりで(砦),ようさい(要塞)