アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
すずり【硯】
《「墨磨(すみす)り」の略》墨を水ですりおろすために使う、石・瓦などで作った道具。
すずり‐あらい【硯洗い】
七夕(たなばた)の前夜、子供たちが習字や学問の上達を祈って硯・筆・机などを洗うこと。《季 秋》
すずり‐いし【硯石】
硯。また、硯を作るのに用いる石材。
すずり‐がめ【硯瓶】
硯に注ぐ水を入れておくかめ。すみすりがめ。
すずり‐の‐うみ【硯の海】
硯で、墨汁をためておく、くぼんだ所。墨池(ぼくち)。硯海(けんかい)。
もっと調べる 7 件
すずり【×硯】
an ink stone硯箱a case for an ink stone, an ink stick, brushes, etc.
すずりばこ【硯箱】
a case for an ink stone, an ink stick, brushes, etc.
すずり