スタン‐ガン【stun gun】
相手に電気ショックを与える器具。アメリカで護身用に開発された。
スタンガー【Stanger】
南アフリカ共和国東部、クワズールナタール州の町クワドゥクザの旧称。
スタンザ【stanza】
詩の節・連。ふつう4行から8行で、韻律構成をもつ。
スタンス【stance】
1 立場。態度。「記者としての—を問う」 2 野球・ゴルフ・テニスなどで、球を打つときの両足の位置・構え。「—が広い」「オープン—」 3 ロッククライミングで、足場のこと。 [補説]書名別項。→...
スタンス【(フランス)Les Stances】
モレアスの詩集。第1部から第6部までは1899年から1901にかけて出版。第7部は著者没後の1920年に刊行。
スタントマン
[共通する意味] ★映画、テレビドラマ、歌舞伎(かぶき)などで、代わって出演する人。[英] a stand-in[使い方]〔代役〕▽主役急病のため代役を立てる▽代役をつとめる〔スタントマン〕▽危...
スタンド
[共通する意味] ★簡単な構造の店。[英] a roadside stand[使い方]〔露店〕▽金魚すくいの露店〔屋台〕▽ラーメンの屋台▽屋台で一杯飲む〔夜店〕▽縁日の夜店▽夜店をひやかす〔売店...
スタンドプレー
[共通する意味] ★スポーツで、見事なわざ、目だつプレー。[使い分け]【1】「ファインプレー」は、特に球技での見事なプレー、素晴らしいプレーをいう。妙技、美技などと訳される。【2】「スタンドプレ...
スタンバイ
[共通する意味] ★行動を起こすための準備。[英] a posture[使い方]〔身構え〕▽攻撃を加える身構えをする▽拒絶の身構え〔スタンバイ〕スル▽出番を控えてスタンバイする▽スタンバイ完了[...
キューブリック【Stanley Kubrick】
[1928〜1999]米国の映画監督。雑誌社のカメラマンなどを経て映画界に入る。芸術性を追求し、問題作を世に送り出した。クラーク原作の「2001年宇宙の旅」はSF映画の金字塔とされる。他に「現金...
スタンダール【Stendhal】
[1783〜1842]フランスの小説家。本名、マリー=アンリ=ベール(Marie Henri Beyle)。社会批判と心理描写にすぐれ、近代リアリズム小説の先駆者とされる。小説「赤と黒」「パルム...
スタンバーグ【Josef von Sternberg】
[1894〜1969]米国の映画監督。ウィーン生まれ。マレーネ=ディートリヒ主演の「嘆きの天使」が大ヒットとなり、以後「モロッコ」「間諜(かんちょう)X27」「西班牙(スペイン)狂想曲」など、デ...
スタンリー【Henry Morton Stanley】
[1841〜1904]米国の探検家・ジャーナリスト。英国の生まれ。アフリカを探検し、行方不明となったリビングストンを救出。ナイル川の水源、コンゴ川の流路などを発見した。著「暗黒大陸の横断旅行」など。
スタンリー【Wendell Meredith Stanley】
[1904〜1971]米国の生化学者。タバコモザイクウイルスを結晶体として取り出すことに成功。1946年、ノースロップとともにノーベル化学賞受賞。