アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「せいじ」で始まる言葉 辞書すべて

せいじで始まる言葉

国語辞書(182)

  • せい‐しょ【清書】

    [名](スル)《古くは「せいじょ」とも》 1 原稿などを、きれいに書き直すこと。また、そのもの。浄書。きよめがき。きよがき。「レポートを—する」 2 習字で、先生の指導を受けるためにきちんと書く...

  • せい‐じ【世事】

    1 世間の俗事。せじ。 2 僧が定められている以外の食事をとること。 3 和船で、炊事を行う部屋。

  • せい‐じ【成事】

    成し終わったこと。すでに成った事柄。「—は説かず」

  • せい‐じ【政事】

    政治上の事柄・仕事。まつりごと。

  • せい‐じ【政治】

    1 主権者が、領土・人民を治めること。まつりごと。 2 ある社会の対立や利害を調整して社会全体を統合するとともに、社会の意思決定を行い、これを実現する作用。

  • もっと調べる 182 件

英和・和英辞書(191)

  • せいじ【政治】

    politics; government政治の[的な] political議会政治parliamentary government官僚政治bureaucratic government政党政治p...

  • せいじ【政治】

    politics;government

  • せいじ【青磁】

    celadon porcelain青磁の花瓶a vase of celadon porcelain青磁色celadon (green)

  • せいじあなりすと【政治アナリスト[評論家]】

    a political analyst

  • せいじいしき【政治意識】

    political consciousness

  • もっと調べる 191 件

類語辞書(10)

  • せいじ【政治】

    [共通する意味] ★国家の主権者が国を治めること。[英] government; politics[使い方]〔政治〕▽政治が乱れる▽政治の貧困▽明るい政治〔政〕▽政を執り行う[使い分け]【1】「...

  • せいじか【政治家】

    [共通する意味] ★政治や政治活動にたずさわる人。[使い方]〔政治家〕▽政治家を志す▽彼は憲政史に残る政治家だ〔議員〕▽与党の議員が定数の半分以上をしめる▽参議院議員〔代議士〕▽北海道選出の代議...

  • せいじつ【誠実】

    [共通する意味] ★真心がこもっていること。誠意があること。[英] sincerity[使い方]〔誠実〕(名・形動)▽彼女は誠実な人だ▽誠実に働く〔篤実〕(名・形動)▽篤実な人柄▽温厚篤実な先生...

  • せいじゃ【正邪】

    [共通する意味] ★正しいことと、正しくないこと。[英] right and wrong[使い方]〔正否〕▽物事の正否をわきまえずに行動する〔正誤〕▽正誤表〔正邪〕▽正邪の別がわからなくなる▽正...

  • せいじゃく【静寂】

    [共通する意味] ★声や音が聞こえず、ひっそりとしているさま。[英] silence; stillness[使い方]〔静か〕(形動)▽風のない静かな夜▽廊下を静かに歩く▽子供たちがいないと静かだ...

  • もっと調べる 10 件

四字熟語(6)

  • せいじゃくかんが【静寂閑雅】

    静かでひっそりとしていて、みやびやかな風情のあるさま。▽「静寂」はしんと静まり返っているさま。「閑雅」は閑静でみやびやかな趣のあるさま。

  • せいじゅうとうい【西戎東夷】

    西方と東方の異民族。昔、漢民族が異民族を卑しんで呼んだ語。▽「戎」は西方の、「夷」は東方の異民族の称。

  • せいじゅばんざい【聖寿万歳】

    天子の寿命がいつまでも続くことを願う、言祝ことほぎのことば。

  • せいじょうむく【清浄無垢】

    清らかで汚れのないさま。また、心が清らかで煩悩のないさま。▽「垢」はあか・汚れ。「垢」は「こう」とも読む。

  • せいじんくんし【聖人君子】

    立派な人徳やすぐれた知識・教養を身につけた理想的な人物。▽「聖人」は最高の人格を備えた人。「君子」は学識・人格のすぐれた人。

  • もっと調べる 6 件

人名事典・人物検索(1)

  • せい‐じょ【清女】

    清少納言(せいしょうなごん)のこと。

  1. 辞書
  2. 「せいじ」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ナポレオン
    私に6万の兵が加われば16万に相当する。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO