あく‐せく【齷齪/偓促】
[副](スル)《「あくさく」の音変化》細かいことを気にして、落ち着かないさま。目先のことにとらわれて、気持ちがせかせかするさま。「—(と)働く」「つまらないことに—する」
いそがし・い【忙しい】
[形][文]いそが・し[シク]《動詞「急ぐ」の形容詞化》 1 多くの用事に追われて暇がない。多忙である。「目が回るほど—・い」 2 せかせかして落ち着かない。せわしない。「—・い性分だねえ」 [...
いらち【苛ち】
[名・形動]《動詞「いらつ」の連用形の名詞化》いらいら、せかせかとして落ち着かないこと。また、そのような人やさま。「—な人」
おわれ‐ごごろ【追われ心】
いつも何かに追われているようで、せかせかと落ち着かない気分をいう。「百日紅—は昔より/草田男」
き‐なが【気長】
[形動][文][ナリ]ゆっくりと構えて、せかせかしないさま。気が長いさま。また、そういう性質。「—に待つ」⇔気短(きみじか)。
せかせか
せかせかする be restless [《口》 fidgety]せかせかと歩き回るwalk about restlesslyせかせかした人a restless person/a fidget
せかせかする
be restless [《口》 fidgety]せかせかと歩き回るwalk about restlesslyせかせかした人a restless person/a fidget
忙しい
1〔忙しい〕busy ⇒いそがしい(忙しい)2〔せかせかする〕restlessいつもせわしい人だHe is always restless.
hurriedly
[副]急いで,あわただしく,せかせかと
そわそわ
[共通する意味] ★態度などが気ぜわしく、落ち着かないさま。[英] (to be) restless[使い方]〔そわそわ〕(副)スル▽彼女は朝からそわそわとしていて落ち着かない▽さっきから立った...
せかせか
[共通する意味] ★態度などが気ぜわしく、落ち着かないさま。[英] (to be) restless[使い方]〔そわそわ〕(副)スル▽彼女は朝からそわそわとしていて落ち着かない▽さっきから立った...
わさわさ
[共通する意味] ★態度などが気ぜわしく、落ち着かないさま。[英] (to be) restless[使い方]〔そわそわ〕(副)スル▽彼女は朝からそわそわとしていて落ち着かない▽さっきから立った...
ゆうぜん【悠然】
[共通する意味] ★ゆったりとして落ち着いているさま。[英] quiet; calm《形》[使い方]〔悠然〕(形動(たる・と))▽母は何が起きても悠然としていた〔悠悠〕(形動(たる・と))▽今か...
ゆうゆう【悠悠】
[共通する意味] ★ゆったりとして落ち着いているさま。[英] quiet; calm《形》[使い方]〔悠然〕(形動(たる・と))▽母は何が起きても悠然としていた〔悠悠〕(形動(たる・と))▽今か...