アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
せい‐そう【世宗】
中国・朝鮮・ベトナムの王朝における廟号の1つ。金の5代・烏禄(ウル)。明の12代・嘉靖帝、清の5代・雍正帝、李氏朝鮮の4代・李裪(イド)など。せそう。→世宗(セジョン)
せ‐そう【世相】
世の中のありさま。社会のようす。「現代の—を反映する事件」 [補説]書名別項。→世相
せそう【世相】
織田作之助の短編小説。昭和21年(1946)「人間」誌に発表。
〔社会情勢〕social conditions;〔生活の様相〕a phase [an aspect] of life;〔時代の様相〕signs of the times乱れた世相を反映した事件a...
[共通する意味] ★世の中のありさま。[英] an aspect of life[使い方]〔世相〕▽現代の世相がよく描かれた作品▽暗い世相を反映した事件〔世態〕▽フィルムは世態の変遷をよく映し出...