せん‐ざい【前栽】
1 草木を植え込んだ庭。寝殿造りでは正殿の前庭。のちには、座敷の前庭。 2 庭先に植えた草木。 3 「前栽物」の略。
せん‐ざい【千歳/千載】
1 千年。長い年月。ちとせ。「名を—に残す」 2 (千歳)能の「翁(おきな)」で、翁の露払いとして謡い舞う直面(ひためん)の役。
せん‐ざい【宣材】
《「宣伝材料」の略》商品の宣伝のために供される写真や、販売促進のための景品など。→宣材写真
せん‐ざい【洗剤】
洗浄作用をもつ、石鹸(せっけん)や合成洗剤などの表面活性剤の総称。洗浄剤。
せん‐ざい【浅在】
医学で、体や組織の浅いところにある、または生じること。表在。「—性潰瘍」→深在
せんざい【洗剤】
[共通する意味] ★表面活性によってものの汚れを洗い流す物質。[使い方]〔洗剤〕▽食器を洗剤で洗う▽合成洗剤〔石鹸〕▽石鹸で顔を洗う▽洗濯石鹸〔シャンプー〕スル▽シャンプーで髪を洗う▽毎朝シャン...
せんざい【千載】
[共通する意味] ★千年にも相当する、長い時間。[英] a millennium[使い方]〔千載〕▽千載ののちまで名を残す▽千載一遇のチャンス(=千年に一度遇(あ)えるか遇えないかぐらいの幸運な...
せんざい【潜在】
[共通する意味] ★表面に現れないで内に潜んで存在すること。[英] to be latent[使い方]〔潜在〕スル▽危険が潜在している▽潜在していた不満が爆発した▽潜在意識〔伏在〕スル▽伏在する...