アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「せんじ」で始まる言葉 辞書すべて

せんじで始まる言葉

国語辞書(125)

  • せん‐し【先師】

    《古くは「せんじ」とも》 1 亡くなった師匠・先生。 2 前の時代の賢人。先賢。先哲。

  • せん‐しゃ【占者】

    《「せんじゃ」とも》占いをする人。

  • せん‐しゅう【撰集】

    《古くは「せんじゅう」》多くの人の詩歌などからすぐれた作品を選んで編集すること。また、その書物。

  • せん‐しん【浅深】

    《古くは「せんじん」とも》浅いことと深いこと。深浅。「—の度合い」

  • せん‐じ【宣旨】

    1 奈良・平安時代、天皇の意向を下達すること。また、朝廷の命令を下に伝えること。宣。 2 平安時代以降、天皇の命を伝える文書。勅旨を蔵人(くろうど)が上卿(しょうけい)に伝え、上卿は外記(げき)...

  • もっと調べる 125 件

英和・和英辞書(63)

  • せんじ【戦時】

    wartime戦時の wartime戦時中にduring the war戦時景気(a) wartime prosperity; a war boom戦時経済wartime economy戦時公債...

  • せんじぐすり【煎じ薬】

    「an infusion [a decoction] of medicinal herbs

  • せんじじょうたいせんげん【(準)戦時状態宣言】

    declaration of a (quasi-)state of war

  • せんじじょうたいをせんげんする【戦時状態を宣言する】

    declare a state of war

  • せんじつ【先日】

    the other day; some days [time] ago先日の約束をお忘れなくDon't forget what you promised the other day.先日来彼に会...

  • もっと調べる 63 件

類語辞書(10)

  • せんじつ【先日】

    [共通する意味] ★現在に近い過去の、漠然としたある時点。[英] some days ago[使い方]〔この間〕(名・副)▽この間はお邪魔しました▽学生時代をついこの間のことのように思い出す〔こ...

  • せんじつめる【煎じ詰める】

    [共通する意味] ★奥底まで考えたり調べたりして、つきとめる。[英] to inquire into[使い方]〔突き詰める〕(マ下一)▽突き詰めて考える▽原理を突き詰める〔極める〕(マ下一)▽奥...

  • せんじつめる【煎じ詰める】

    [共通する意味] ★薬や茶などを煮つめて、成分、滋養などを取り出す。[使い方]〔煎じる〕(ザ上一)▽薬草を煎じて飲む〔煎じ詰める〕(マ下一)▽薬を煎じ詰める([英]to make a medic...

  • せんじゅう【専従】

    [共通する意味] ★もっぱらあることに従事すること。[英] full-time《形》[使い方]〔専従〕スル▽組合専従の職員▽農業専従者〔専任〕スル▽専任の教員▽専任講師〔専業〕▽専業の農家▽専業...

  • せんじゅつ【戦術】

    [共通する意味] ★戦いに勝つために実行する具体的な技術や方法。[英] strategy[使い方]〔戦略〕▽戦略にたけた人▽戦略物資〔戦術〕▽戦術を変える▽戦術家〔戦法〕▽戦法を誤る▽夜襲の戦法...

  • もっと調べる 10 件

四字熟語(2)

  • せんじょうのたん【川上之嘆】

    無常に過ぎ行く時間への嘆き。過ぎた歳月は、川の水と同じで、二度と元へは戻らないということ。

  • せんじょうばんき【千乗万騎】

    大規模で堂々とした行列のこと。天子の行列のこと。▽「千」「万」は数の多いことを示す。「千乗」は兵車千台。「乗」は車を数える単位。「万騎」は騎馬隊一万騎。車や騎馬隊が非常に多く連なった権力者、おもに天子の行列を指す。

人名事典・人物検索(1)

  • せんじゅん【専順】

    [1411〜1476]室町中期の連歌師。京都六角堂頂法寺の僧で、宗祇(そうぎ)の師といわれる。「新撰菟玖波集」に108句が入集。著「片端(かたはし)」「法眼専順連歌」など。

  1. 辞書
  2. 「せんじ」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • エジソン
    人生の失敗者の多くは、自分が成功にどれだけ近づいているか気がつかずにあきらめた人たちだ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO