dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
せん‐たん【仙丹】
飲めば不老不死の力を得て仙人になるという霊薬。
せん‐たん【先端/尖端】
1 長い物のいちばんはしの部分。とがった物のさきの部分。「棒の—」「錐(きり)の—」「岬の—」 2 時代・流行などの先頭。先駆。「流行の—を行く」
せん‐たん【浅短】
[名・形動]あさはかであること。未熟であること。また、そのさま。「智識—局量褊小なる人民なり」〈中村正直・明六雑誌三〇〉
せん‐たん【洗炭】
選炭作業の一工程。石炭を水で洗って不純物や不良炭を取り除く作業。
せん‐たん【戦端】
戦いのいとぐち。「—を開く」
もっと調べる 7 件
せんたん【先端×尖端】
I〔先の部分〕the tip;〔鋭い先端〕the point指の先端the tip of one's finger/one's fingertip槍の先端the point of a spear...
せんたん【戦端】
戦端を開くtake up arms ((against))/open hostilities ((with))/go to war ((with))
せんたん【先端】
[共通する意味] ★ある基準となる部分から見ていちばん遠い部分。[英] the head; the point[使い方]〔先〕▽槍(やり)の先で突く▽指の先でつまむ〔先端〕▽先端のとがった棒▽時...