せん‐れい【先例】
1 以前にあった同類の例。また、これまでのしきたり。前例。「—に従う」 2 これからの基準になる初めての例。前例。「—となる」
せん‐れい【洗礼】
1 キリスト教徒となるために教会が執行する儀式。全身を水にひたすか、または頭部に水を注ぐことによって罪を洗い清め、神の子として新しい生命を与えられるあかしとする。バプテスマ。 2 その後に影響を...
せん‐れい【船齢】
船の進水後の経過年数。
せん‐れい【繊麗】
[名・形動]ほっそりとして美しいこと。また、そのさま。「—な割合に下顎骨の発達した」〈有島・或る女〉
せん‐れい【鮮麗】
[名・形動]あざやかできれいなこと。また、そのさま。「小(ちさ)い弁当箱に入った—な鯛のおつくりなどを」〈近松秋江・青草〉
せんれい【先例】
a precedent先例にならう[を破る]「follow a [break with] precedentこれは先例がないThis is unprecedented./There is no ...
せんれい【先例】
precedent;previous case;lesson《(学ぶべき)過去の例》;example《過去の例》
せんれい【洗礼】
Ibaptism人に洗礼を施すbaptize a person洗礼を受けるbe baptizedII〔厳しい経験をすること〕広島市民は原爆の洗礼を受けたThe citizens of Hiros...
せんれい【鮮麗】
鮮麗な色彩の壁画a mural painting in bright colors
せんれいとうしゅう【先例踏襲】
reliance on precedents [past decisions]
せんれい【先例】
[共通する意味] ★以前にあった同じような例。[英] a former example[使い方]〔先例〕▽先例にならって行う▽先例を破る▽よい先例を作る〔前例〕▽前例がないので受け付けられない▽...
せんれつ【戦列】
[共通する意味] ★組織だった集団がきちんと並んだ列。[英] the ranks[使い方]〔隊伍〕▽隊伍を組む〔隊列〕▽隊列を整える▽隊列が乱れる〔戦列〕▽戦列に加えられる▽戦列を離れる[使い分...
せんれん【洗練】
[共通する意味] ★不用なものや不純なものを省いて、より優れたものへと磨き上げること。[英] to sophisticate[使い方]〔洗練〕スル▽洗練された紳士▽洗練された表現▽人間国宝の洗練...