そう‐らい【爽籟】
秋風のさわやかなひびき。《季 秋》「—や空にみなぎる月あかり/草城」
そう‐らい【草莱】
1 荒れ果てた草地。また、生い茂った雑草。「狐兎の踰(こ)ゆるに任せ—の埋むるに任せたる事」〈露伴・二日物語〉 2 荒れ地。未開の地。転じて、田舎(いなか)。「田疇(でんちゅう)ことごとく治まり...
そうらい‐し【草莱子】
1 時勢にうとい人。田舎者。 2 《1が腰にさしている刀の意という》粗末な刀。「この—を差して、ちょっと行ってくれろ」〈洒・多佳余宇辞〉
そうら・う【候ふ】
[動ハ四]⇒そうろう
そうらく‐えん【相楽園】
神戸市中央区にある日本庭園。面積約2万平方メートル。江戸時代に水戸藩士、小寺泰次郎の私邸として造園されたものを、昭和16年(1941)神戸市が譲り受けて開園。ツツジの名所として知られる。
そうらん【争乱】
(a) conflict, strife ((among, between))中東には争乱の絶え間がないThere is constant [no end to the] conflict in...
そうらん【総×攬】
control文部科学省は教育を総攬するThe Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology 「has contr...
そうらん【総覧】
1〔残らず見ること〕その犯罪に関する書類を総覧する「look through [read] all the documents related to the crime2〔関係事項を一つにまとめ...
そうらん【騒乱】
((cause; create; make)) a disturbance;((cause)) a riot; trouble(▼disturbanceは多数の人々に不安・迷惑を与えるような混乱...
そうらんざい【騒乱罪】
(the crime of) rioting騒乱罪が適用されたThe anti-riot law was invoked.数百人の学生が騒乱罪に問われたSeveral hundred stude...