アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「ぞい」を説明文に含む言葉 辞書すべて

ぞいを説明文に含む言葉

国語辞書(78)

  • アイセル‐こ【アイセル湖】

    《Ijsselmeer》オランダ北西部の人工湖。ノルトホラント州とフレボラント州およびフリースラント州の間に広がる。1932年にアフスライト大堤防が完成してゾイデル海が外海と切り離され、淡水化さ...

  • アグラ【Agra】

    インド北部、ウッタルプラデシュ州の都市。デリーの南東約200キロメートル、ジャムナ川沿いに位置する。16世紀から17世紀にかけて、一時期をのぞいてムガル帝国の都が置かれた。タージマハル、アグラ城...

  • アシル‐き【アシル基】

    カルボン酸のカルボキシル基(-COOH)からOHを除いた残りの原子団の総称。RCO-で表される(Rは炭化水素基)。アセチル基CH3CO-やベンゾイル基C6H5CO-など。

  • アドモント【Admont】

    オーストリア中部、シュタイアーマルク州の町。エンス川が刻む谷間に位置し、ゲゾイゼ国立公園に含まれる。11世紀創設のアドモント修道院があることで知られる。

  • 網(あみ)無(な)くて淵(ふち)をのぞくな

    《「淮南子(えなんじ)」説林訓から》網の用意がなくては、淵をのぞいても魚はとれない。十分な努力や用意なしには成功はおぼつかないことをいう。網持たずに海をのぞくな。

  • もっと調べる 78 件

英和・和英辞書(18)

  • 切れ間

    1〔切れている透き間〕a break; a rift雲の切れ間から青空が見えるBlue sky is visible through the breaks [rifts] in the clou...

  • 刳り貫く

    〔えぐる〕dig [hollow, scoop] out;〔芯を取る〕core丸太をくりぬくhollow out a logリンゴの芯をくりぬくcore an apple人の目玉をくりぬくgou...

  • 恐恐

    〔おずおずと〕timidly;〔用心して〕gingerlyこわごわ窓から中をのぞいてみたTimidly I peeped in through the window.私はこわごわ氷の張った池に降...

  • 盗み読み

    他人の手紙を盗み読みするread someone else's letter secretly [surreptitiously]/《口》 sneak a peek at someone els...

  • 覗く

    1〔すき間などから見る〕look, peep ((into, through))部屋をのぞくlook [peep] into a room穴[すきま]からのぞくpeep through an o...

  • もっと調べる 18 件

類語辞書(8)

  • のぞく

    [共通する意味] ★ひそかにそっと見る。また、少しだけ見る。[英] to peep[使い方]〔のぞく〕(カ五)▽軒下のつばめの巣をのぞく▽関係書類をひと通りのぞいてみた〔垣間見る〕(マ上一)▽塀...

  • きつねのよめいり【狐の嫁入り】

    [共通する意味] ★日が照りながら雨の降る天気をいう俗語。[英] a sun-shower[使い分け] 「狐の嫁入り」は、このような天気のときに、すり鉢をかぶって井戸をのぞいたり、そでをかぶって...

  • おおい【覆い】

    [共通する意味] ★物の表面にかぶせて、中を見えなくしたり、中の物を保護したりするもの。[英] a cover[使い方]〔覆い〕▽窓に目かくしの覆いをつける▽電灯の覆いを取る〔カバー〕▽本に布製...

  • ぬすみみる【盗み見る】

    [共通する意味] ★ひそかにそっと見る。また、少しだけ見る。[英] to peep[使い方]〔のぞく〕(カ五)▽軒下のつばめの巣をのぞく▽関係書類をひと通りのぞいてみた〔垣間見る〕(マ上一)▽塀...

  • カバー

    [共通する意味] ★物の表面にかぶせて、中を見えなくしたり、中の物を保護したりするもの。[英] a cover[使い方]〔覆い〕▽窓に目かくしの覆いをつける▽電灯の覆いを取る〔カバー〕▽本に布製...

  • もっと調べる 8 件

全国方言辞典(11)

  • いものこ (石川)

  • おぞい (長野)

  • おぞい (1) (福井)

  • もっと調べる 11 件

  1. 辞書
  2. 「ぞい」を説明文に含む言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • シェイクスピア
    人の言葉は善意にとれ、そのほうが5倍も賢い。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO