だい‐ひょう【代表】
[名](スル) 1 その中の一部であるものが全体をよく表していること。また、そのもの。「日本を—する風景」「若者を—する意見」 2 法人・団体や多数の人に代わって、その意思を他に表示すること。ま...
だい‐ひょう【大兵】
[名・形動]《「たいひょう」とも》 1 からだが大きいこと。また、そのさまや、そのような人。⇔小兵(こひょう)。「肥胖(でっぷり)した—な男で」〈魯庵・社会百面相〉 2 弓を引く力が強いこと。ま...
だいひょう‐ぐみ【代表組(み)】
ビジネスホンの機能の一。複数の回線でグループを構成して代表番号を設定し、その代表番号に着信があった場合、グループ内の空いている回線で対応する機能のこと。
だいひょう‐けん【代表権】
代表として対外的に物事を行う権限。特に、法人を代表する権限。
だいひょう‐さく【代表作】
ある時代・流派やある作者の、特徴を最もよく示している作品、またはその中で最もすぐれた作品。「自然主義文学の—」「ピカソの—」
だいひょう【代表】
1〔多数の人の代わりをすること〕representation;〔人〕a representative, a delegate代表する represent; stand [act] for地域[比...
だいひょう【大兵】
(a) big build大兵肥満の男a corpulent man of big build
だいひょうせいみんしゅしゅぎ【代表制民主主義】
representative democracy
だいひょうせいみんしゅしゅぎのりてん・ふりてん【代表制民主主義の利点・不利点】
advantages and disadvantages of representative democracy
だいひょうてきないけん【代表的な意見】
a representative opinion