いい‐よ・る【言(い)寄る】
[動ラ五(四)] 1 言葉をかけながら近づく。「客引きが—・る」 2 異性に親しみ近づく。求愛する。くどく。「意中の女性に—・る」 3 頼み込む。近づきになって依頼する。「法事の相談にかこつけて...
如何(いかが)なものか
いったいどのようなものだろうか。婉曲な疑問・批判の表現。「言いたいことはわかるが、その言い方は—」
いかに‐ぞや【如何にぞや】
[連語]《「ぞ」「や」は係助詞》 1 状態・理由についての疑問を表す。どうであろうか。どうしてだろうか。「—。宮は夜や更かし給ひし」〈源・蛍〉 2 非難・不満の意を表す。さて、どうだろうか、感心...
いかに‐や‐いかに【如何にや如何に】
[連語] 1 心配や不安を抱きながら問いかける意を表す。いったいどんなだろうか。どうしたものだろうか。「—とばかり、行く末の心細さは、やる方なきものから」〈紫式部日記〉 2 相手に強い調子で呼び...
いずくん‐ぞ【安んぞ/焉んぞ】
[副]《「いずくにぞ」の音変化》漢文訓読の用語で、あとに推量を伴って反語を表す。どうして…だろうか。「人—常に悪(あし)からむ」〈露伴・二日物語〉
いきている【生きている】
〔形容詞〕live [láiv];((be)) alive(▼liveは限定的,aliveは叙述的)百まで生きたHe lived to be a hundred.何のために生きているのだろうW...
生きる
1〔生存する〕live生きている 〔形容詞〕live [láiv];((be)) alive(▼liveは限定的,aliveは叙述的)百まで生きたHe lived to be a hundred...
一戸
〔家〕a house;〔世帯〕a household一戸を構える〔独立する〕set up one's own household/〔一軒を持つ〕have a house of one's own...
いっこだて【一戸建て】
a (single) house長い目で見ると,一戸建てとマンションのどちらを購入するほうが得なのだろうかIn the long term, which will be more advanta...
今頃
つつじは毎年今ごろ咲くAzaleas always bloom about [around] this time of year.彼は今ごろニューヨークに着いているだろうHe must have...
うたがう【疑う】
[共通する意味] ★本当にそうだろうか、間違っているのではないだろうかと思う。[英] to doubt[使い方]〔疑う〕(ワ五)〔怪しむ〕(マ五)〔いぶかる〕(ラ五)[使い分け]【1】「疑う」は...
いぶかる
[共通する意味] ★本当にそうだろうか、間違っているのではないだろうかと思う。[英] to doubt[使い方]〔疑う〕(ワ五)〔怪しむ〕(マ五)〔いぶかる〕(ラ五)[使い分け]【1】「疑う」は...
あやしむ【怪しむ】
[共通する意味] ★本当にそうだろうか、間違っているのではないだろうかと思う。[英] to doubt[使い方]〔疑う〕(ワ五)〔怪しむ〕(マ五)〔いぶかる〕(ラ五)[使い分け]【1】「疑う」は...
かしらん(かしら)
[共通する意味] ★疑問・質問を表わす。[使い方]〔か〕▽(1)明日は晴れるだろうか▽(2)山田さんのお宅でしょうか▽(3)それを取っていただけますか▽(4)早く来ないか▽(5)この問題が僕に解...
か
[共通する意味] ★疑問・質問を表わす。[使い方]〔か〕▽(1)明日は晴れるだろうか▽(2)山田さんのお宅でしょうか▽(3)それを取っていただけますか▽(4)早く来ないか▽(5)この問題が僕に解...