アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
だん‐ばく【段瀑】
水の落ち方から見た滝の分類の一。落ち口から流れ出た水が、途中で岩などにぶつかって段を作りながら落下する滝のこと。二つ段のあるものを二段瀑、三つのものを三段瀑という。→直瀑
だん‐ばしご【段梯子】
幅の広い板をつけたはしご状の階段。
だん‐ばた【段畑】
「段段畑(だんだんばたけ)」に同じ。
だん‐ばな【段鼻】
鼻筋に高低の段がついた鼻。
だん‐ばら【段腹】
⇒三段腹
もっと調べる 9 件
だんばしご【段梯子】
[共通する意味] ★高い所などにのぼるための道具。[英] a ladder[使い分け]【1】「はしご」は、二本の長い材木などに何本もの横木をつけて足がかりにしたもの。高い所に寄せかけたり、つるし...