アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「つもい」を説明文に含む言葉 辞書すべて

つもいを説明文に含む言葉

国語辞書(5)

  • え【兄】

    同性の者のうちの年長者。特に、兄弟・姉妹で年上の者。⇔弟(おと)。「かつがつもいや先立てる—をし枕(ま)かむ」〈記・中・歌謡〉 [補説]「え(兄)」と「おと(弟)」との複合が「えと(干支)」であ...

  • しょう‐ばん【相伴】

    [名](スル) 1 連れ立って行くこと。また、その連れの人。「貴公子仲間の斐誠がいつもいっしょに来る。それに今一人の—があって」〈鴎外・魚玄機〉 2 饗応の座に正客の連れとして同席し、もてなしを...

  • じょう‐い【常居】

    家の中で、家族がいつもいる部屋。居間(いま)。

  • とう‐なす【唐茄子】

    1 カボチャの別名。ふつう日本カボチャをいう。《季 秋》 2 人をののしっていう語。「あいつもいけねえ—だよ」〈洒・辰巳之園〉

  • めや‐も

    [連語]《連語「めや」+終助詞「も」》反語の意に詠嘆の意を添えたもの。…だろうか、いや、そうではないなあ。「川の上(へ)のいつ藻の花のいつもいつも来ませ我が背子(せこ)時じけ—」〈万・四九一〉

英和・和英辞書(12)

  • 好い加減

    1〔適度〕いい加減の (just) rightお風呂はちょうどいい加減ですThe bath is just the right temperature.冗談もいい加減にしなさいNo more o...

  • いざこざ

    〔紛争〕trouble, (a) complication;〔争い〕a quarrel ⇒ごたごた,もめごと(揉め事)父の遺産は兄弟のいざこざの種となったThe property our fat...

  • いじいじ

    いじいじする act hesitantly [diffidently/timidly]彼はいつもいじいじと決断に悩むHe is always hesitant [timid] about mak...

  • いじいじする

    act hesitantly [diffidently/timidly]彼はいつもいじいじと決断に悩むHe is always hesitant [timid] about making de...

  • 金箔

    I〔薄く伸ばした金〕gold foil [leaf](▼leafは普通foilより薄い)金箔をかぶせた盆a gilded tray/a tray gilded with goldII〔表面の飾り...

  • もっと調べる 12 件

類語辞書(7)

  • いんき【陰気】

    [共通する意味] ★性格が暗く、快活でないさま。[英] gloominess; melancholy[使い方]〔陰気〕(形動)▽彼はいつも陰気な顔をしている▽無口で陰気な人〔陰性〕▽彼はどちらか...

  • すまい【住まい】

    [共通する意味] ★人が住むための家。[英] a house[使い方]〔住宅〕▽住宅の密集地域▽建て売り住宅▽住宅地〔住居〕▽住居を移す▽住居変更届▽弥生(やよい)時代の住居址(し)▽住居侵入罪...

  • いんきくさい【陰気臭い】

    [共通する意味] ★性格が暗く、快活でないさま。[英] gloominess; melancholy[使い方]〔陰気〕(形動)▽彼はいつも陰気な顔をしている▽無口で陰気な人〔陰性〕▽彼はどちらか...

  • ないこう【内向】

    [共通する意味] ★性格が暗く、快活でないさま。[英] gloominess; melancholy[使い方]〔陰気〕(形動)▽彼はいつも陰気な顔をしている▽無口で陰気な人〔陰性〕▽彼はどちらか...

  • じゅうたく【住宅】

    [共通する意味] ★人が住むための家。[英] a house[使い方]〔住宅〕▽住宅の密集地域▽建て売り住宅▽住宅地〔住居〕▽住居を移す▽住居変更届▽弥生(やよい)時代の住居址(し)▽住居侵入罪...

  • もっと調べる 7 件

四字熟語(1)

  • しゅくやむび【夙夜夢寐】

    一日中。朝から晩までいつもいつも。また、寝ても覚めても思うこと。一日中、頭を離れず思い続けること。▽「夙夜」は早朝から夜遅くまで。一日中。「寐」はねる意。「夢寐」は寝て夢を見ること。寝ている間のこと。

全国方言辞典(10)

  • いいかぶ (群馬)

  • いくれてんゲ (山形)

  • いっすんずり (大分)

  • もっと調べる 10 件

  1. 辞書
  2. 「つもい」を説明文に含む言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • 武田信玄
    人は城、人は石垣、人は濠。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO