てづか【手塚】
姓氏の一。 [補説]「手塚」姓の人物手塚治虫(てづかおさむ)手塚真(てづかまこと)
て‐づかい【手遣い/手使い】
1 手の使い方。手の運び方。 2 操り人形で、糸操りなどに対し、人形遣いが手で直接に人形を遣うやり方。また、その人形。手遣い人形。 3 配下の者をつかわすこと。「伊奈衆へ働きの—仰せ付けられ」〈...
てづかい‐にんぎょう【手遣い人形】
⇒手遣い2
て‐づかえ【手支へ】
差し支え。手詰まり。「さあといふ時、御用に—なき様に」〈浄・孕常盤〉
てづか‐おさむ【手塚治虫】
[1928〜1989]漫画家。大阪の生まれ。本名、治。日本におけるストーリー漫画およびテレビアニメーションの分野を確立。作「鉄腕アトム」「火の鳥」など。