て‐な
[連語] 1 《接続助詞あるいは格助詞「て」+間投助詞「な」。文末に用いる》…ということだな。…てね。「合格したんだっ—」 2 「とい(言)うような」の音変化。「—ことを言ってその場をごまかす」
て‐ないしょく【手内職】
袋貼り・縫い物など、手先を使ってする内職。
て‐なえ【手萎へ/攣】
手や腕が自由に動かないこと。「この経を受持する者(ひと)を謗(そし)らば…—躄(あしなへ)となり」〈霊異記・下〉
て‐なおし【手直し】
[名](スル)一応できあがったあとで、不完全な部分を直すこと。「法案を—する」
て‐なおり【手直り】
囲碁・将棋で、対局者間の手合い割りが改められること。多くは4番勝ち越したときに行われるが、昇段などによることもある。
てないしょく【手内職】
(manual) piecework彼女は手内職をしていたShe did piecework at home.
てなおし【手直し】
この上着は少し手直しが必要だThis jacket needs to be altered a little.この規定は現状に添うよう手直しが必要だThese regulations need ...
てながざる【手長猿】
a long-armed ape; a gibbon
てなぐさみ【手慰み】
1〔手先でもてあそぶこと〕ほんの手慰みに布の人形を作っていますI make cloth dolls just to amuse myself.彼はたばこを吸うというよりパイプを手慰みにしているの...
てなげだん【手投げ弾】
a hand grenade [ɡrinéid];《米俗》 a pineapple
てなおし【手直し】
[共通する意味] ★正常でない状態を正常な状態に戻す。[英] to mend; to repair[使い方]〔直す〕(サ五)▽悪い癖を直す▽髪を直す▽病気を治す〔繕う〕(ワ五)▽ズボンのかぎ裂き...
てなみ【手並み】
[共通する意味] ★物事をうまくやりこなす力、能力。[英] ability; skill[使い方]〔腕〕▽腕のいい職人▽腕を上げる〔腕前〕▽達者な腕前▽彼の料理の腕前は大したものだ〔手並み〕▽お...
テナント
[共通する意味] ★借りる側の人。[英] a borrower; a tenant[使い方]〔借り主〕▽アパートの借り主が夜逃げした〔借り手〕▽家の借り手を探す〔テナント〕▽向かいのビルでテナン...