て‐ば【手羽】
鶏の羽の付け根部分の肉。上腕の部分を手羽元、残りを手羽先ともいう。手羽肉。
てば
《「とい(言)えば」の音変化》 [係助]名詞、名詞的な語に付く。 1 相手の言葉を改めて話題として示す意を表す。…といえば。「ミカンか、ミカン—紀州物がいいな」 2 話題としてある人を提示し、...
て‐ば
[連語]《完了の助動詞「つ」の未然形+接続助詞「ば」》…たならば。「わが齢(よはひ)君が八千代にとりそへてとどめおき—思ひいでにせよ」〈古今・賀〉
テバイ【Thēbai】
⇒テーベ
て‐ばかり【手秤】
1 手にさげて使うはかり。特に、貴金属を量る小形のはかり。 2 料理の際など、手に載せたりして大体の重さを知ること。
てば【手羽】
a chicken wing手羽先(the tip section of) a chicken wing手羽もとa wing stick
てばこ【手箱】
a small box (for personal belongings);〔宝石入れ〕a jewel box
てばた【手旗】
a handflag; a semaphore flag手旗信号flag signalingボーイスカウトたちが手旗信号をやっていたThe Boy Scouts were signaling w...
てばな【手鼻】
彼は手鼻をかんだHe blew his nose with his fingers.
てばなし【手放し】
I〔手を放すこと〕彼は手放しで自転車を乗り回すHe rides about on his bicycle without holding on to the handlebars.II〔おおっぴ...