アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
てん‐にん【天人】
天上界に住む者。音楽を奏し、天華を降らせ、瓔珞(ようらく)をなびかせて虚空を飛行(ひぎょう)するとされる。
てんにん【天仁】
平安後期、鳥羽天皇の時の年号。1108年8月3日〜1110年7月13日。
てん‐にん【転任】
[名](スル)同じ組織の中で他の職務または任地にかわること。「新設校に—する」
てんにん‐か【天人花】
フトモモ科の常緑小低木。沖縄など暖地に自生し、高さ約2メートル。葉は長楕円形でやや厚い。夏、紅紫色の5弁花を開く。実は暗紫色に熟し、ジャムなどにする。温室で栽培もされる。
てんにん‐からくさ【天人唐草】
イヌノフグリの別名。
もっと調べる 11 件
てんにん【天人】
a heavenly being
てんにん【転任】
a change of postハリスはパリからニューヨークへ転任したHarris was transferred to New York from Paris.転任地[先]one's new ...
てんにんち【転任地[先]】
one's new post鈴木の転任先は博多だそうだI hear Suzuki's new post is in Hakata.
[共通する意味] ★この世のものとは思えないほど美しく優雅な女性のたとえ。[英] a heavenly maiden[使い方]〔天女〕▽天女のような美しさ〔天人〕▽天人のようなほほえみ〔弁天〕▽...
[共通する意味] ★任地や職務、職業が変わること。[英] transference[使い方]〔転勤〕スル▽四月から支社へ転勤になる〔転任〕スル▽総務課長となって転任する〔転職〕スル▽サラリーマン...
てんにんのごすい【天人五衰】
天人の死に際に現れるという五つの死相。