アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
で‐がい【出買い】
1 直接売り手の所へ出向いて買いつけること。 2 鮮魚などを生産地で買いつける仲買人。
で‐がいちょう【出開帳】
[名](スル)寺院の本尊や秘仏などを他の土地に運んで行う開帳。《季 春》「はるばると山おり来まし—/蝶衣」→居開帳(いがいちょう)
でがい‐ぶね【出買い船】
鮮魚の仲買人が出買いのために出す船。瀬戸内海などに多い。
デガウス【degauss】
⇒消磁
で‐がえり【出帰り】
「出戻(でもど)り」に同じ。「—の御嬢さんとしては」〈漱石・草枕〉
もっと調べる 15 件
でがけ【出掛け】
1〔出しな〕出掛けに彼の手紙を受け取ったI received his letter just as I was (on the point of) going out./I was about ...
でがらし【出×涸し】
出がらしの茶weak, tasteless tea made from used tea leaves
デ‐ガスペリ【Alcide De Gasperi】
[1881〜1954]イタリアの政治家。第二次大戦中は反ファシズム運動に従事。戦後はキリスト教民主党党首として、1945〜1953年に首相。マーシャルプランを支持し、対米協調につとめた。