アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
とう‐もく【湯沐】
湯を浴びて、髪を洗うこと。ゆあみ。「—の風姿婀娜たるを窺い」〈東海散士・佳人之奇遇〉
とう‐もく【頭目】
1 頭と目。ずもく。「手足—の別なきが如く」〈染崎延房・近世紀聞〉 2 かしら。親分。首領。「馬賊の—」
とう‐もつ【唐物】
⇒とうぶつ(唐物)
とう‐もめん【唐木綿】
江戸時代、外国から輸入された木綿。糸が細く、織り幅が広い。
とう‐もろこし【玉蜀黍】
イネ科の一年草。高さ2〜3メートル。茎は中に白い髄が詰まり、節に細長い葉が互生する。夏、茎頂に雄花穂を円錐状につけ、雌花穂は中ほどの葉の付け根につける。雌花は太い軸に多数規則正しく並び、数枚の苞...
もっと調べる 8 件
とうもく【頭目】
the chief; the head; the boss
とうもろこし【▲玉×蜀×黍】
《米》 corn,《英》 maize, Indian corn;〔丸ごとゆでた〕corn on the cob(▼ 《英》 では大麦,小麦,とうもろこしなど種々の穀物をcornという)とうもろこ...
とうもろこしばたけ【とうもろこし畑】
《米》 a cornfield,《英》 a field of maize
[共通する意味] ★仲間などを統率し、上に立つ人。[英] a chief[使い分け]【1】「親方」は、職人や人夫、力士などの上に立ち、技能を教えたり、世話、監督をしたりする人をいう。【2】「親分...