アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
とび‐しさ・る【飛び退る/跳び退る】
[動ラ五(四)]《「とびしざる」とも》すばやく後ろへさがる。「熱気の強い胸許から—・ると」〈有島・或る女〉
とび‐しま【飛島】
山形県酒田市、日本海上にある小島。西廻(にしまわ)り航路の盛んなころは西風に強い重要寄港地。ウミネコの繁殖地。
とび‐しょうぎ【飛(び)将棋】
将棋の駒を用いる遊びの一。将棋盤に双方3個ずつ三段に並べた9個の駒を、交互に一ますずつ進め、相手の駒にぶつかればその駒を飛び越え、早く敵陣地に駒を並べ終えたほうを勝ちとする。跳ね将棋。
とび‐しょく【鳶職】
⇒鳶の者
とびしょく【×鳶職】
⇒とび(鳶)2
とびしょく【鳶職】
[共通する意味] ★主として建築工事に携わる職人。[使い分け]【1】「大工」は、建築工事のうち主として木造の部分を作る職人。[英]a carpenter【2】「左官」は、建築工事のうち壁を塗る職...
とびしゃり (三重)