とり‐まえ【取(り)前】
取り分。分け前。
とり‐まかな・う【取り賄ふ】
[動ハ四]用意する。また、処理する。「すべて、よその人の—・ひたらん、うたて心づきなき事多かるべし」〈徒然・二四〇〉
とり‐まき【取(り)巻(き)】
金持ちや権力者につきまとって機嫌をとること。また、その人。「—に囲まれる」「—連中」
とり‐まぎ・れる【取(り)紛れる】
[動ラ下一][文]とりまぎ・る[ラ下二] 1 まぎれてはいり込む。混入する。「雑踏に—・れる」 2 目先の事に気をとられて、他の事に心が及ばなくなる。「雑事に—・れる」
とり‐ま・く【取(り)巻く】
[動カ五(四)] 1 まわりを囲む。取り囲む。「やじうまに—・かれる」「業界を—・く事情」 2 人にまつわりついて、気に入るように振る舞う。「客に—・く」
とりまき【取り巻き】
one's followers取り巻き連中〔手下〕followers;〔従者〕attendants;〔引き立て目当てにへばりつく人〕hangers-on;〔総称〕one's entourage ...
とりまぎれる【取り紛れる】
雑務に取り紛れて彼のことを忘れていたUnder the pressure of all the things I had to do, I had forgotten about him.あれや...
とりまく【取り巻く】
surround ⇒とりかこむ(取り囲む)私たちは大勢の子供に取り巻かれたWe were surrounded by a crowd of children.彼が到着するや新聞記者が取り巻いたO...
とりまぜる【取り混ぜる】
mix ((with));put together彼らはトマトを大小取り混ぜて売ったThey sold large and small tomatoes all mixed together.色...
とりまとめる【取り×纏める】
I1〔一つに集める〕総理大臣は全大臣の辞表を取りまとめたThe prime minister collected [gathered] the resignations of the whole...