アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
とり‐わき【取り分き】
[副]「取り分け」に同じ。「—仰せ言ありて」〈源・桐壺〉
とり‐わ・く【取り分く】
[動カ四]特に他と異なっている。特別である。「御前よりも—・きさるべきものどもをいださせ給ふ」〈大鏡・頼忠〉 [動カ下二]「とりわける」の文語形。
とり‐わく【撮(り)枠】
ロールフィルムを使用しないカメラで撮影の際に乾板・フィルムを入れる枠。
とり‐わけ【取(り)分け】
[副]《動詞「取り分ける」の連用形から》特に。ことに。とりわけて。「今年の夏は—暑い」
とりわけ‐て【取(り)分けて】
[副]「取り分け」に同じ。「—興味のあるテーマ」
もっと調べる 7 件
とりわけ【取り分け】
above all; particularly; especially ⇒とくに(特に)今夜は取り分け寒いIt's particularly [especially] cold tonight.
とりわけちゅうもくをあつめる【とりわけ注目を集める】
catch the most attention
とりわける【取り分ける】
1〔銘々に分ける〕distribute; deal out ((to, among))サラダを小皿に取り分けるserve salad on small [side] plates母は客に料理を取...
とりわけ
[共通する意味] ★普通一般とは違った状態であることを表わす語。[英] especially[使い方]〔殊に〕(副)▽殊にすぐれている▽この地区は殊に緑が多い▽その寺は殊に中国と縁が深い〔特に〕...
とりわ(け)