アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ど‐や
《「やど(宿)」を逆さ読みにした語》宿屋・簡易旅館をいう語。
どや‐がい【どや街】
日雇い労働者などの泊まる簡易旅館が多く集まっている地域。
どや‐がお【どや顔】
《「どや」は「どうだ」の意の関西方言》得意顔のこと。自らの功を誇り「どうだ」と自慢している顔。
ど‐やき【土焼(き)】
素地(きじ)に吸水性のある土器・陶器。石焼きに対する語。つちやき。
どや・く
[動カ四]《「どやぐ」とも》大声で騒ぐ。わめく。「それそれ持仏堂の脇にもたし掛けて置きましたと—・きける」〈浮・五人女・一〉
もっと調べる 11 件
どやがい【どや街】
《米口》 skid row;《米》 a flophouse district;《英》 a doss house district
どやす
1〔なぐる〕beat後ろから肩をどやされた「I was suddenly hit [《口》 Somebody suddenly walloped me] on the shoulder from...
どやどや
学生がどやどやと講堂に入って来た[から出て行った]The students 「thronged into [poured out of] the auditorium noisily.
[共通する意味] ★人が大勢集まるさまを表わす語。[使い方]〔どっと〕(副)▽求人広告を出したら、応募者がどっと集まった▽ファンがどっと押し寄せた〔どやどや〕(副)▽カメラマンが会場にどやどやと...
どやぐ (奈良)
どやぐ (秋田)
どやす (奈良)