アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
なが‐ばおり【長羽織】
1 丈が膝下くらいまでの羽織。本羽織。 2 天明(1781〜1789)ごろに通人が着用した小袖丈に近い長い羽織。
なが‐ばかま【長袴】
裾が長く、後ろに引きずる袴。近世、直垂(ひたたれ)・大紋(だいもん)・素襖(すおう)・長上下(なががみしも)などの礼服に着用した。⇔半袴。
なが‐ばなし【長話】
[名](スル)長い時間話をすること。また、その話。「街頭で立ったまま—する」
ながばなし【長話】
あの人の長話にはうんざりだI am tired of his long [long-winded], tedious talk.電話で長話をしたI had a long talk with hi...