アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
なき‐ふ・す【泣(き)伏す】
[動サ五(四)]悲しみのあまり、うつぶせになって泣く。「床に—・す」
なき‐ふ・る【鳴き旧る】
[動ラ上二]鳴き声を聞き慣れて珍しくなくなる。「—・りて後に語らへほととぎす老いて聞くべき初音ならずは」〈新千載・夏〉
なき‐ふる・す【鳴き旧す】
[動サ四]何度も鳴いて珍しさを感じなくさせる。「昔より—・しつつほととぎすいくその夏を声にたつらむ」〈古今六帖・六〉
なきふす【泣き伏す】
彼女はわっと畳に泣き伏したShe flung herself down on the tatami in tears.
[共通する意味] ★泣きながらする動作。[使い方]〔泣きじゃくる〕(ラ五)▽転んだ幼児は泣きじゃくりながら家に帰った〔しゃくり上げる〕(ガ下一)▽しかられた子供がしゃくり上げている〔すすり上げる...