アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
なげ‐い・ず【投げ出づ】
[動ダ下二]投げ与える。なげだす。「ただあららかなる東絹(あづまぎぬ)どもを、押しまろがして—・でつ」〈源・東屋〉
なげ‐いだ・す【投げ出だす】
[動サ四]「投げ出(だ)す」に同じ。「果ては命を—・す、投げ丁半の旅稼ぎ」〈伎・五十三駅扇宿附〉
なげ‐いれ【投(げ)入れ/抛げ入れ】
生け花で、自然のままの風姿を保つように生けること。また、その花。室町末期に始まる。投げ込み。投げ入れ花。
なげいれ‐ばな【投(げ)入れ花】
「投げ入れ」に同じ。
なげ‐い・れる【投(げ)入れる】
[動ラ下一][文]なげい・る[ラ下二]投げて中へ入れる。投げ込む。「いかりを海に—・れる」
なげいれ【投げ入れ】
〔華道で〕free [nageire] style flower arrangement in upright vases (without the use of needle point ho...
なげいれる【投げ入れる】
throw [cast; fling] ((a thing)) into