こくみん‐せんせん【国民戦線】
《(フランス)Front national》 1935年、フランスで人民戦線に対して組織されたファシスト諸団体の共同戦線。国家戦線。
極右活動家ジャン=マリー=ルペンが中心となって1972年...
なし【成し/為し】
《動詞「な(成)す」の連用形から》そのようにすること。しむけること。しわざ。「心の—にやあらむ」〈源・宿木〉
なし【梨/梨子】
バラ科ナシ属の落葉高木。葉は卵円形。春の終わりごろ、白い5弁花をつけ、秋に大形で果皮に斑点のある実を結ぶ。果樹として栽培され、二十世紀などの青ナシと長十郎などの赤ナシがある。ナシ属には西洋ナシ・...
なし【無し】
1 無いこと。無(む)。「抜け駆けは—にしよう」 2 名詞などに付いて複合語をつくり、…のないこと、…ない人、の意を表す。「芸—」「人で—」「待った—」
なし【生し】
《動詞「な(生)す」の連用形から》産むこと。「父母が—のまにまに箸(はし)向かふ弟(おと)の命は」〈万・一八〇四〉
なし【梨】
〔木〕a pear tree;〔果実〕a pear西洋なしa Western pear彼に三度も便りを出したがなしのつぶてだI wrote to him three times, but I h...
なし【無し】
文なしa penniless man彼女なしではやっていけないWe cannot do without her./We cannot spare her.給料袋なしで帰宅した〔盗まれて〕He a...
なしくずし【▲済し崩し】
貯えもなし崩しに減っていたHis savings were running out little by little.我々の申し出はなし崩し的に却下されたOur proposals were r...
なしじ【▲梨子地】
lacquer ware with a flecked effect
なしとげる【成し遂げる】
accomplish大事業をついに成し遂げたHe accomplished [completed] the great undertaking at last.計画を成し遂げるcarry a p...