アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
な‐ばかり【名許り】
名目に内容がともなわないこと。形式は整っているが実質がともなわないこと。「公園とは—の小さな空き地」「—管理職」
なばかり‐かんりしょく【名許り管理職】
実質的な権限を与えられていない、肩書だけの管理職。また、その任にある人。 [補説]労働基準法における、事業の種類にかかわらず監督もしくは管理の地位にある者または機密の事務を取り扱う者には同法の労...
なばかりのかんりしょく【名ばかりの管理職】
a management position [post] in name only
なばかりのとりくみ【名ばかりの取り組み】
a token effort
なばかり【名ばかり】
薬屋とは名ばかりの店だったIt was a drugstore in name only.彼は名ばかりの監督だったHe was (but) a nominal manager.
なわ‐かっしょ【那波活所】
[1595〜1648]江戸初期の儒学者。播磨(はりま)の人。字(あざな)は道円。姓は「なば」とも読む。藤原惺窩(ふじわらせいか)に学び、のち、紀伊侯徳川頼宣に仕えた。著「人君明暗図説」「活所遺稿」。