アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
なわ‐ばしご【縄梯子】
縄で作ったはしご。平行する2本の太縄に、横に踏み木をつけ、一端につけた鉤(かぎ)を高所にひっかけて用いる。
なわ‐ばり【縄張(り)】
1 縄を張って境界を決めること。 2 建築予定の敷地に縄を張って、建物の位置を定めること。縄打ち。 3 博徒や暴力団などの勢力範囲。「—争い」 4 ある人の勢力範囲や専門とする領域。「営業部の—...
なわばしこ【縄ばしご】
a rope ladder
なわばしご【縄ばしご】
なわばり【縄張り】
I〔縄を張ること〕縄張りをした箇所a roped-off area建築現場に縄張りをするrope off a building siteII1〔勢力範囲〕one's sphere of infl...
なわばりあらそい【(AとBの)縄張り争い】
a turf battle (between A and B)
なわばりいしき【縄張り意識】
turf consciousness;sectionalism
もっと調べる 10 件
なわばしご【縄梯子】
[共通する意味] ★高い所などにのぼるための道具。[英] a ladder[使い分け]【1】「はしご」は、二本の長い材木などに何本もの横木をつけて足がかりにしたもの。高い所に寄せかけたり、つるし...
[共通する意味] ★あるものの権限や行動、勢力の及ぶ範囲。[英] a territory[使い方]〔領域〕▽自国の領域の保全につとめる▽彼の研究領域はかなり広い〔領分〕▽それは医者の領分だ▽男性...