アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
に‐ざかな【煮魚/煮肴】
魚を味付けして煮たもの。
にざ‐だい【仁座鯛】
スズキ目ニザダイ科の海水魚。全長約40センチ。体は卵形で側扁が著しく、吻(ふん)がとがる。尾柄部に3〜5個の鋭い突起がある。体色は暗灰色。本州の中部以南の沿岸の岩礁域にすみ、石灰藻を好んで食べる...
にざ‐はいいし【二座配位子】
⇒多座配位子
に‐ざまし【煮冷まし】
いったん煮たものを冷ますこと。また、そのもの。にびやし。
に‐ざんしょう【煮山椒】
山椒の実を、みりん・塩あるいは醤油・酒・砂糖などを加えて煮つめたもの。にざんしょ。
もっと調べる 8 件
にざかな【煮魚】
fish boiled in broth; boiled fish
ニザーム‐アル‐ムルク【Niẓām al-Mulk】
[1018〜1092]イラン系ムスリムの政治家。セルジュークトルコのスルターンに宰相として仕え、事実上の実権を握った。バグダッドなど各地にニザーミヤ学院を設立、スンニー派の復興に努めた。著「政治...