アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
にっ‐ぱい【日牌】
毎日、位牌の前で供養を行うこと。また、その位牌。「是にて石塔を供養し、—も立てかへれ」〈浮・諸艶大鑑・四〉
にっぱい‐ひん【日配品】
小売店に毎日配送される品。主に、冷蔵が必要で日持ちのしないものをさす。牛乳・豆腐・漬物・かまぼこなど。
にっぱし‐がわ【日橋川】
福島県西部を流れる川。猪苗代湖北西部の銚子(ちょうし)ノ口付近から流れ出し、会津盆地中央部の喜多方市で阿賀川に合流する。長さ約25キロ。猪苗代湖から流出する唯一の川。
にっ‐ぱち【二八】
2月と8月。商売が低調で景気が悪いとされる月。二八月(にっぱちがつ)。
にっ‐ぱつ【日発】
⇒日本発送電
もっと調べる 8 件
ニッパー
〔工具〕(a pair of) nippers