アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
にび【鈍】
「鈍色」の略。「青—」「薄—」
にび‐いろ【鈍色】
染め色の名。濃いねずみ色。昔、喪服に用いた。鈍(にび)。にぶいろ。
に‐びき【荷引き】
生産地からそこの産物を運んでくること。
に‐びたし【煮浸し】
素焼きにした小魚や菜っ葉などを、薄味のたっぷりの汁で煮たもの。
に‐びょうし【二拍子】
音楽で、二つの拍を一単位とする拍子。通常、強拍・弱拍の配置をとる。2分の2拍子・4分の2拍子など。
にびたし【煮浸し】
[共通する意味] ★煮て調理した料理。[英] cooked food[使い方]〔煮物〕▽野菜の煮物〔煮付け〕▽大根とイカの煮付け〔煮染め〕▽みそ汁と煮染めの夕食〔煮転がし〕▽里芋の煮転がし〔煮浸...
にび