ねっ‐ち【熱地】
1 暑さの激しい土地。また、熱帯地方。「哈氏(ハスチングス)、印度(インヂヤ)の—に在り」〈中村訳・西国立志編〉 2 繁華な所。「烹店船宿も亦た其の間に興って更に一—を為す」〈服部誠一・東京新繁昌記〉
ネッチサル‐こくりつこうえん【ネッチサル国立公園】
《Nechisar National Park》⇒ナッチサハル国立公園
ネッチサー‐こくりつこうえん【ネッチサー国立公園】
《Nechisar National Park》⇒ナッチサハル国立公園
ねっ‐ちゅう【熱中】
[名](スル)一つの物事に深く心を傾けること。夢中になること。「勝負事に—する」
ねっちゅう【熱柱】
⇒プルーム
ねっちゅう【熱中】
enthusiasm熱中する[している] become [be] enthusiastic ((about));〔専念する〕get [be] engrossed [absorbed] ((in)...
ねっちゅうしょう【熱中症】
heatstroke
ねっちゅうしょうたいさくとして、0.2ぱーせんとていどのしょくえんすいのほきゅうがすすめられる【熱中症対策として、0.2パーセント程度の食塩水の補給が勧められる】
As a measure against heatstroke, intake of water of 0.2% saline solution is recommended.
ねっちゅうしょうでびょういんにはこばれたひとたち【熱中症で病院に運ばれた人たち】
people taken to the hospital for heatstroke
ねっちゅうしょう【熱中症】
〔熱射病〕 ((suffer from; die of)) heatstroke;〔熱疲労〕heat exhaustion;〔日射病〕sunstroke彼女は熱中症で倒れたShe collaps...