アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
のり‐おき【糊置き】
捺染(なっせん)で、防染のために布帛(ふはく)の一部に還元剤をまぜ合わせた糊を塗ること。
のり‐おく・れる【乗(り)遅れる】
[動ラ下一][文]のりおく・る[ラ下二] 1 乗り物の出発時刻に遅れて、それに乗りそこなう。「約束の列車に—・れる」 2 時代の流れなどに対応できず、取り残される。「流行に—・れる」
のり‐おり【乗り降り】
[名](スル)乗ることと降りること。乗降(じょうこう)。「旅客が—する」
のりおくれる【乗り遅れる】
I〔乗り損なう〕2時の列車[飛行機]に乗り遅れたI missed the two o'clock train [plane].II〔時代に取り残される〕流行[時流]に乗り遅れるfail to k...
のりおり【乗り降り】
人の乗り降りが一番多いのは新宿駅だThe largest number of people get on and off trains at Shinjuku Station.
[共通する意味] ★乗り物に入ることと、乗り物から出ること。[英] getting on and off[使い方]〔乗り降り〕スル▽人の乗り降りの多い駅▽バスの乗り降り〔乗降〕スル▽乗降客のため...