はっ‐てい【発程】
[名](スル)出発すること。「羅馬(ローマ)に遊ばんとて—せしが」〈中村訳・西国立志編〉
這(は)っても黒豆(くろまめ)
黒いものが這い出しても、虫であると認めず、黒豆であると言い張ること。間違っていても、強情に自説を曲げないことのたとえ。
張(は)って悪(わる)いは親爺(おやじ)の頭(あたま)
駒を「はる」に、たたく意の「はる」を掛けて続けたもの。将棋で駒を打つときなどに言う言葉遊び。
はっ‐てん【発展】
[名](スル) 1 物事の勢いなどが伸び広がって盛んになること。物事が、より進んだ段階に移っていくこと。「経済が—する」「大事件に—する」 2 色事や遊蕩(ゆうとう)において、積極的に活動するこ...
はってんいちゼロ‐ペーパー【8.10ペーパー】
国土交通省が平成24年(2012)8月10日に示した「日本航空の企業再生への対応について」と題する文書の通称。また、そこに記された措置。平成22年(2010)に経営破綻し会社更生法の適用を受けた...
はってん【発展】
1〔発達〕development,growth;〔拡大〕expansion発展する developこの地域の発展は目を見張るばかりだThe growth of this area is amaz...
はってん【発展】
advancement《進歩》 ;development《発達・進展》;growth《成長》;progress《進歩》
はってんけいかく【発展計画】
a development plan
はってんとじょうこく【発展途上国】
a developing [an emerging] country
はってんのめをつむ【(日本経済の)発展の芽を摘む】
nip the growth (of the Japanese economy) in the bud