アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
はね‐つき【羽根突き/羽子突き】
[名](スル)羽子板で羽根をついて遊ぶこと。また、その遊び。一つのはねを二人以上でつく追い羽根、数をかぞえながら一人でつく揚げ羽根などがある。《季 新年》「島の路狭し—通せんぼ/蓼汀」
はね‐つ・ける【撥ね付ける】
[動カ下一][文]はねつ・く[カ下二]要求や申し出などをにべもなく断る。冷たく拒絶する。「提案を—・ける」
はね‐つるべ【撥ね釣瓶】
柱の上に横木を渡し、その一端に石を、他端に釣瓶を取り付けて、石の重みで釣瓶をはね上げ、水をくむもの。
はねつき【羽根突き】
battledore and shuttlecock羽根突きをするplay battledore and shuttlecock
はねつける【×撥ね付ける】
社長はその要求をはね付けたThe president turned down the request.彼は一言のもとに我々の提案をはね付けたHe rejected our proposal po...
はねつける
[共通する意味] ★依頼や要求などの働きかけに従わない意志を示す。[英] to deny; to refuse[使い方]〔断る〕(ラ五)▽寄付を断る▽縁談を断る〔拒む〕(マ五)▽辞任を拒む▽入国...
はねつるべ