ばく‐ろ【暴露/曝露】
[名](スル) 1 むき出しにすること。特に、悪事・秘密などをあばいて明るみに出すこと。また、それらが明るみに出ること。「真相を—する」「収賄が—する」「—記事」 2 風雨にさらすこと。また、さ...
ばく‐ろう【博労/馬喰/伯楽】
《「はくらく(伯楽)」の音変化》 1 牛馬の良否を見分けることに巧みな人。また、牛馬の病気を治す人。はくらく。 2 牛馬の売買・仲介を業とする人。
ばく‐ろう【幕老】
幕府の老臣。
ばく‐ろう【麦浪】
麦の穂が風になびき揺れるさまを波にたとえた語。麦の穂波。「—菜花のまん中に二階立ての瓦屋の」〈蘆花・思出の記〉
ばく‐ろう【麦隴】
《「隴」は、畑、また、畑のうねの意》麦畑。
ばくろ【暴露】
disclosure; exposure暴露する expose; disclose, reveal ((that)) (▼exposeは悪人の正体や悪事などを,disclose, revealは...
ばくろきじ【暴露記事】
an exposé [èkspouzéi|−−]; a muckraking article
ばくろしょうせつ【暴露小説】
a muckraking novel
ばくろぼん【暴露本】
a tell-all book
ばくろする【暴露する】
expose; disclose, reveal ((that)) (▼exposeは悪人の正体や悪事などを,disclose, revealは秘密や隠された情報などを明るみに出すこと)汚職事...