ぱちくり
[副](スル)驚いたりあきれたりしたときなどに、まばたきするさま。「目を—(と)させる」
ぱち‐スロ
《多く「パチスロ」と書く》パチンコ型スロットマシン。横に並んだ三つの回胴(ドラム)を回転させ、押しボタンで停止させて絵や文字をそろえるゲーム機械。
ぱちっ‐と
[副] 1 物を勢いよく打ち合わせる音や、そのさまを表す語。ぱちんと。「財布の口金を—閉める」 2 物が勢いよくはねたりはじけたりするさま。ぱちんと。「ゴマが—はぜる」 3 目を大きく見開くさま...
ぱち‐つか・せる
[動サ下一] 1 ぱちぱちと音をたてる。「扇子を—・せて」〈漱石・坊っちゃん〉 2 しきりにまばたきする。「びっくりして目を—・せる」
パチニ‐しょうたい【パチニ小体】
《発見者フィリッポ=パチニに由来》⇒層板小体
ぱちくり
彼らは目をぱちくりさせながら立っていたThey stood blinking their eyes (in surprise).
ぱちっ
⇒ぱちん,ぱちり1〔音〕ぱちっとスイッチを切ったShe snapped the switch off.ぱちっと音がして電線から火花が散ったThere was a pop [crackle] an...
ぱちぱち
1〔燃えたりはじけたりする音〕pop-pop, snap-snap(▼擬音語)火がぱちぱちと燃えていたThe fire was crackling.電線からぱちぱちと火花が散ったA shower...
ぱちゃっ
splash(▼擬音語)静かな湖面で魚がぱちゃっと跳ねたA fish broke the still surface of the lake with a splash.
ぱちり
1〔まばたきをする様子〕ぱちりとまばたいたShe blinked.2〔シャッターの音〕click(▼擬音語)写真をぱちりと撮ったI snapped a picture.