ひん‐たい【品胎】
《「品」の字が三つの部分よりなるところから》一度に三児を妊娠すること。また、一度に三児が生まれること。三胎。三つ子。
ヒンタダ【Hinthada】
ミャンマー南部の都市。ヒンタダ州の州都。旧称ヘンザダ。イラワジ川のデルタ地帯北部に位置し、河港をもつ。交通の要地であり、周辺で産する米やタバコなどの積出港になっている。
ヒンターグレム【Hinterglemm】
⇒ザールバッハヒンターグレム
ヒンター‐フィッシャーホルン【Hinter Fiescherhorn】
スイス中南部、ベルナーアルプスにあるフィッシャーホルン山群の一峰。標高4025メートル。
ヒンターブリュール【Hinterbrühl】
オーストリア北東部、ニーダーエスターライヒ州の町。首都ウィーンの南西約20キロメートルに位置する。石膏鉱山跡に、ヨーロッパ最大級の地底湖ゼーグロッテがある。