フィリア【philia】
他の語の下に付いて、その傾向にあることや偏愛していることを表す。「ネオ—(=新しもの好き)」→フォビア
フィリクーディ‐とう【フィリクーディ島】
《Filicudi》イタリア南部、シチリア島の北、ティレニア海に浮かぶエオリア諸島の島。同諸島西部に位置し、標高774メートルのフォッサフェルチ山がある。新石器時代から人の居住が認められ、古代ロ...
フィリスティン【Philistine】
⇒ペリシテ人(びと)
フィリッピ【Filippoi/Φίλιπποι】
ギリシャ北東部、トラキア地方の町。古代名ピリッポイまたはピリピ。カバラの北西約15キロメートルに位置する。紀元前4世紀、タソス人の植民都市クレニデスが古代マケドニア王国の領土となり、フィリッポス...
フィリップス【Koninklijke Philips Electronics N.V.】
ヨーロッパの総合電機会社。1891年オランダで設立。経営内容は家電・通信・医療システム・防空システムなどに及ぶ。
シドニー【Philip Sidney】
[1554〜1586]英国の詩人・政治家・軍人。文武にすぐれ、ルネサンスの理想的人物像の典型とされた。小説「アルカディア」、ソネット集「アストロフェルとステラ」、「詩の擁護」など。
ディック【Philip Kindred Dick】
[1928〜1982]米国のSF作家。現実世界と幻想世界、本物と偽物の対比をテーマにした作品が多い。作「火星のタイム・スリップ」「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」「バリス」など。フィリップ=...
フィリップ【Charles-Louis Philippe】
[1874〜1909]フランスの小説家。貧しい人々の生活を温かい共感をもって描いた。小説「母と子」「ビュビュ‐ド‐モンパルナス」など。
フィリップ【Gérard Philipe】
[1922〜1959]フランスの俳優。国立民衆劇場の主演俳優として活躍。映画では「肉体の悪魔」「赤と黒」「モンパルナスの灯」などに主演し、二枚目として人気を得た。
フィリップ【Philippe】
(2世)[1165〜1223]カペー朝第7代のフランス王。在位1180〜1223。ルイ7世の子。司法行政組織を改革して中央集権化を達成、カペー王朝の最盛期をつくった。第3回十字軍に参加。また、...