ふか‐かい【不可解】
[名・形動]理解しようとしても理解できないこと。また、そのさま。「—な言動」
ふか‐かち【付加価値】
1 生産過程で新たに加えられた価値。一定期間の総生産額から原材料費・燃料費などと減価償却費を差し引いたもので、人件費・利子・利潤の合計になる。 2 ある商品やサービスなどに付け加えられた、他には...
ふかかち‐がく【付加価値額】
企業が一定期間に生み出した利益。経営向上の程度を示す指標とする。営業利益に人件費・減価償却費を足した額。
ふかかち‐さいはんぎょうしゃ【付加価値再販業者】
⇒バー(VAR)
ふかかち‐ぜい【付加価値税】
製品やその部品が売られるたびに課税される消費税の体系。「生産者→卸業者→小売業者→消費者」の各段階ごとに増加した付加価値の部分に課税される。VAT。 [補説]日本では、昭和25年(1950)に制...
ふかかい【不可解】
不可解な 〔なぞめいた〕mysterious;〔理解出来ない〕incomprehensible不可解な事a mystery/a mysterious affair不可解な人物a mystery ...
ふかかちのたかいのうさんぶつ【付加価値の高い農産物】
high-value-added farm products
ふかかちのたかいびじねす【付加価値の高いビジネス】
high-value-added business
ふかかち【付加価値】
value-added; added value付加価値税a value-added tax ((略 VAT))付加価値通信網a value-added network ((略 VAN))
ふかかいな【不可解な】
〔なぞめいた〕mysterious;〔理解出来ない〕incomprehensible不可解な事a mystery/a mysterious affair不可解な人物a mystery man ...