アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ふと‐もの【太物】
1 絹織物を呉服というのに対して、綿織物・麻織物など太い糸の織物の総称。 2 衣服にする布地の総称。反物(たんもの)。
ふともの‐だな【太物店】
太物1を売る店。
ふと‐もも【太股/太腿】
足のひざより上の太い部分。
ふと‐もも【蒲桃】
フトモモ科の常緑小高木。葉は細長く、革質でつやがある。3、4月ごろ、白い4弁花を開き、黄白色の雄しべが多数のびる。実は卵形・球形などをし、白や黄色で香りがあり、生食のほかジャム・酒などに利用。熱...
ふともも【太×腿】
a thigh
ふともの【太物】
[共通する意味] ★糸を織って作った織物の総称。衣服に仕立てる材料。[英] cloth[使い方]〔布〕▽この店にはさまざまな種類の布が置いてある▽布製品〔布地〕▽布地を買ってきて自分で仕立てる〔...
ふともも【太もも】
[共通する意味] ★足のつけ根からひざまでの間の部分。[英] a thigh[使い方]〔太もも〕▽太ももが半ば見えるミニスカート〔もも〕▽昨日のうさぎ跳びでももが痛い〔大腿〕▽大腿部に裂傷を負う...