アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ふみ‐づかい【文使い】
《「ふみつかい」とも》手紙を相手に届ける使い。
ふみ‐つぎ【踏(み)継ぎ】
「踏み台1」に同じ。
ふみ‐つくり【文作り】
漢詩を作ること。また、その人。「—韻塞(ゐんふたぎ)などやうのすさびわざどもをもしなど」〈源・賢木〉
ふみ‐つけ【踏(み)付け】
ふみつけること。「他人を—にする」
ふみ‐つ・ける【踏(み)付ける】
[動カ下一][文]ふみつ・く[カ下二] 1 踏んで押さえつける。また、強く踏む。「うっかり人の足を—・ける」 2 人の面目を無視して、事をする。人の気持ちをないがしろにする。「あまりに人を—・け...
もっと調べる 6 件
ふみつけ【踏み付け】
国民感情を踏み付けにした政府のやり方だThe government 「takes no notice of [ignores] the people's feelings.人を踏み付けにするにも...
ふみつける【踏み付ける】
I〔踏んでおさえる〕trample [stamp, crush] ((a thing)) underfoot芝生を踏み付けるtrample the grass flatII〔踏みにじる〕tram...
ふみつぶす【踏み潰す】
trample ((grapes));crush ((a box)) underfoot
ふみつける【踏みつける】
[共通する意味] ★足で下にあるものをおさえる。[英] to tread on[使い方]〔踏む〕(マ五)〔踏みつける〕(カ下一)[使い分け]【1】「踏む」は、足を上からおろして下にあるものをおさ...