アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ふみ‐とどま・る【踏み止まる/踏み留まる】
[動ラ五(四)] 1 足に力を入れてその場にとどまる。動かないように足をふんばる。「崖(がけ)っぷちで—・る」 2 他の人が去ったあとも残る。「最後まで現場に—・る」 3 したいことや言いたいこ...
ふみ‐とどろか・す【踏み轟かす】
[動サ四]踏んで鳴り響かせる。踏み鳴らす。「ごほごほと鳴神よりもおどろおどろしく—・す唐臼(からうす)の音も」〈源・夕顔〉
ふみ‐と・む【踏み留む】
[動マ下二]踏んで足跡を留める。和歌では、多く「ふみ」に「文」を掛けて用いる。「春霞立ちながら見し花ゆゑに—・めてける跡のくやしさ」〈後撰・春下〉
ふみとどまる【踏み▲止まる】
1〔残る〕stay彼は社長の地位に踏みとどまるつもりだHe is going to stay [remain] in office as president.2〔頑張る,固守する〕hold ou...
ふみとどまる【踏み止まる】
[共通する意味] ★途中であきらめず最後までやり通そうとする。[英] to stick to[使い方]〔粘る〕(ラ五)▽さんざん粘って安くしてもらう▽ツースリーまで粘る〔踏ん張る〕(ラ五)▽踏ん...