ふ‐しょぞん【不所存】
[名・形動]《「ぶしょぞん」とも。その場合は「無所存」とも書く》考えの正しくないこと。思慮の足りないこと。また、そのさま。不心得。「—な発言」
ぶ‐しょ【部署】
それぞれに役割や分担を決めること。また、その役割や担当した場所。持ち場。「—を移る」「—に就く」
ぶ‐しょう【不精/無精】
[名・形動]からだを動かして物事をするのを面倒くさがること。また、そのさま。身だしなみに頓着(とんちゃく)しないさまなどにもいう。「—な性格」「出—」「筆—」
ぶ‐しょう【武将】
武士の大将。また、武道にすぐれた将軍。「戦国—」
ぶしょう【武昌】
中国、湖北省武漢市の地名。揚子江南岸にあり、もと武漢三鎮の一。辛亥革命の勃発の地。ウーチャン。
ぶしょ【部署】
one's post; one's station部署につくtake up one's post [station]/〔乗組員が〕take up one's quarters部署を放棄するdes...
ぶしょう【不精・無精】
不精な lazy; indolent昨夜は不精をして戸締まりを確かめなかったLast night I didn't bother to check all the doors.不精だから一日中家...
ぶしょう【武将】
a general; a military commander
ぶしょうひげ【無精ひげ】
無精ひげを生やしているHe is unshaven./He hasn't bothered to shave.
ぶしょうもの【無精者】
a lazy fellow;《口》 a lazybones;《文》 a sluggard