ふ‐しゅび【不首尾】
[名・形動]《「ぶしゅび」とも》 1 最後がうまくいかないこと。また、そのさま。「—に終わる」「—な交渉結果」⇔上首尾。 2 気受け・評判のよくないこと。また、そのさま。「上司に—な社員」 3 ...
ふ‐しょぞん【不所存】
[名・形動]《「ぶしょぞん」とも。その場合は「無所存」とも書く》考えの正しくないこと。思慮の足りないこと。また、そのさま。不心得。「—な発言」
ふ‐しんじん【不信心】
[名・形動]《「ぶしんじん」とも》神仏を信じないこと。信仰心のないこと。また、そのさま。「日ごろの—がたたる」「—な人」
ぶ‐し【付子/附子】
キンポウゲ科トリカブト属植物の側根。アコニチンなどのアルカロイドを含み、毒性が強い。漢方で興奮・強心・鎮痛などに用いる。ぶす。
ぶ‐し【武士】
昔、武芸をおさめ、軍事にたずさわった身分の者。中世・近世には支配階級となった。さむらい。もののふ。
ぶし【武士】
a samurai; a warrior武士に二言はないA samurai never breaks his word.武士は食わねど高楊枝A samurai glories in honora...
ぶしつ【部室】
a clubroom音楽部の部室the room used by the Music Club
ぶしつけ【不×躾】
ぶしつけな 〔しつけの悪い〕ill- bred;〔不作法な〕impolite;〔生意気な〕impudentぶしつけな若者an ill-bred young manそんなことを聞くのはぶしつけだI...
ぶしゅ【部首】
a radical (of a Chinese character)
ぶしゅうぎ【不祝儀】
⇒ふこう(不幸)2
ぶし【武士】
[共通する意味] ★武芸を習い、主として軍事に携わった者。[英] a samurai; a warrior[使い方]〔武士〕(ぶし)▽武士の面目を保つ▽武士は食わねど高楊枝(たかようじ)〔武士〕...
ぶしつけ
[共通する意味] ★礼を欠くこと。[英] rudeness; impoliteness[使い方]〔失礼〕(名・形動)スル▽挨拶(あいさつ)もしないとは失礼だ▽突然お手紙を差し上げる失礼をお許しく...
ぶしょう【無精】
[共通する意味] ★怠けて仕事や義務をおろそかにすること。また、そのさま。[英] negligence[使い方]〔怠慢〕(名・形動)〔怠惰〕(名・形動)〔横着〕(名・形動)スル〔無精〕(名・形動...
ぶしょう【武将】
[共通する意味] ★優れた軍の統率者。[英] a great commander[使い分け]【1】「名将」は、戦略、兵術などに優れた名高い将。【2】「知将」は、知恵があって、はかりごとに優れた将...