アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ぶつ‐ぎ【物議】
世の人々の議論。世間の取り沙汰。
ぶつ‐ぎり【ぶつ切り】
1 料理で、材料を形にこだわらず大きめに切ること。また、その切ったもの。ぶつ切れ。「マグロを—にする」 2 続いているものが途中でいくつにも切れる。ぶつ切れ。「文章が—になる」
ぶつ‐ぎれ【ぶつ切れ】
⇒ぶつ切り
物議(ぶつぎ)を醸(かも)・す
世間の論議を引き起こす。「大臣の発言が—・す」 [補説]文化庁が発表した平成23年度「国語に関する世論調査」では、「世間の人々の議論を引き起こすこと」を表現するとき、本来の言い方とされる「物議を...
ぶつぎ【物議】
首相の失言は大きな物議をかもしたThe careless remarks made by the prime minister caused a lot of fuss [criticism].
ぶつぎり【ぶつ切り】
肉をぶつ切りにするcut [chop] meat into chunksぶつ切りのまぐろchunks of tuna
[共通する意味] ★料理で、材料のいろいろな切り方。また、切ったもの。[使い方]〔千切り〕▽キャベツの千切り〔千六本〕▽大根を千六本に切る〔薄切り〕▽オレンジを薄切りにする〔輪切り〕▽大根の輪切...
ぶつぎそうぜん【物議騒然】
世間のうわさや評判、また人々の議論、世論が騒がしいこと。